■相性バッチリ!
屋外で飼育していた琉金を見ているうちに、どうしても屋内で飼育したい!という衝動に駆られ、ついに引越ししてしまいました。
サイズ的にもほぼ一緒、体型も同じ琉金系なので、とりあえず土佐錦の水槽に導入してみました。
今日で4日目になりますが、とっても相性良いみたいです!
前に進む時も・・・・
後退するときも・・・・
右に進む時も・・・・
左に行くときも・・・・
共に寄り添い合いながら、いつも一緒!
この調子なら、仲良くやっていけそうです。
左のバナーをクリックして頂くとランキングがアップします。貴方の愛の力で応援よろしくお願い致します。
にほんブログ村
« ■それワカチコ!ワカチコ! | トップページ | ■いい風が吹きそうです! »
「金魚のこと」カテゴリの記事
- 土佐錦の春支度!!(2013.03.10)
- 土佐錦すくすく成長中!(2012.07.25)
- 発見してしまった!!!・・・・・(2012.06.10)
- 順調♪順調♪(2012.05.27)
- 二代目まりりん登場~♪(2012.04.22)
土佐金も形上の分類は「琉金型」?
異品種の金魚が同じ水槽で
仲良く泳いでくれると安心しますよね。
我が家のチビらんちゅう2匹を
とりあえずの住処としてコメット水槽に
移したら、2匹とも目を突付かれて
「目なし」になってしまいました。
両目を失っても元気なのですが
さすがに目のない金魚はグロいので
ブログに画像は載せていません。
混泳の際の魚の組み合わせと相性には
注意が必要ですよね。
投稿: mocyakuriko | 2009年8月28日 (金曜日) 17時05分
>mocyakurikoさん
体型面で大雑把に分類すると、和金系・琉金系・オランダ系・ランチュウ系に分けられることが多いようですが、体系的な特徴からすると土佐錦魚は琉金系なのかな?と思うんですけど・・・。
もちろん個体差もありますが、体型的な面で言うと和金系>オランダ系>琉金系>ランチュウ系と優劣関係ができやすいようで、極端に体型の異なるものを一緒に飼育していて不幸な結果になってしまうことも多いようです。
私も過去に何度かそれで失敗してしまった経験があります。今のところ、とっても相性が良いようなので安心してますが、しばらくは注意しながら見ていきたいと思います。
投稿: じゅん吉 | 2009年8月29日 (土曜日) 16時50分